自家製味噌のオンラインショップ 串揚げ えん

0
0

新着情報

おいしい串揚げはカロリーが高い?串揚げのカロリーについて解説

2023年02月13日
おいしい串揚げはカロリーが高い?串揚げのカロリーについて解説

串に刺したさまざまな食材に、衣をつけて油で揚げた串揚げは、専門店があるほど人気です。串揚げは油物だけに、カロリーを気にしている方が多くいます。串揚げには野菜を揚げたメニューも多く、高カロリーと考えられがちですが、本当に高カロリーなのでしょうか。今回は標準的なサイズの串揚げについて、カロリーを紹介します。

肉や魚介類を使った串揚げのカロリー

がっつり串揚げを食べたいときは、断然肉類です。肉には牛・豚・鶏があり、それぞれカロリーは違っていきます。さらに部位によってもカロリーは変わってくるのです。

串揚げのメニューには、魚介類もあります。たこ・いか・えびは串揚げの定番で、人気メニューです。さらにウインナーやチーズも、串揚げの主要なメニューです。以下では串揚げのカロリーをメニューごとに解説しましょう。

肉・魚介類の串揚げカロリー

串揚げは具材の大きさや衣の厚さや揚げ方などで、カロリーは微妙に違っていきます。今回の数字は一例で、標準的な数字です。あくまで参考値として認識してください。

種 類 カロリー
184kcal
鶏もも 126kcal
鶏むね 109kcal
220kcal
ハム 124kcal
ウインナー 161kcal
たこ 88kcal
いか 90kcal
えび 94kca
うずら 119kcal
チーズ20g 109kcal

脂質の多い肉類はカロリーが高く、肉の加工品であるウインナーも高くなっています。肉類に比べると魚介類はカロリーが低いので、カロリーが気になる方は魚介類がおすすめです。

肉類に絞れば牛肉・豚肉・鶏肉の順で、カロリーが低くなっていきます。豚肉や牛肉のカロリーは脂身の多さや、部位によってカロリーの高低はあります。カロリーを気にするのであれば、食べ過ぎは注意してください。

野菜を使ったの串揚げカロリー

野菜を具材とした串揚げも人気です。女性に人気が高い串揚げで、根菜類を使った串揚げで食べごたえがあるメニューもあります。以下では野菜を使った串揚げのカロリーを解説しましょう。

野菜類の串揚げカロリー

以下の数字も標準的な値で、具材の大きさや調理方法で異なっていきます。ここでも参考値として認識してください。

種 類 カロリー
さつまいも 105kcal
しいたけ 71kcal
じゃがいも22g 41kcal
たまねぎ 76kcal
なす 72kcal
やまいも 91kcal
れんこん23g 40kcal
アスパラガス23g 33kcal
オクラ 74kca

野菜では糖質の高いさつまいもは、カロリーが高い数字です。やまいもも、カロリーが高い野菜です。れんこんやアスパタガスは低い値であるものの、揚げる大きさにより数字は変わります。サイズも気にしましょう。

串揚げを食べる時には肉の串揚げ・魚介の串揚げ、野菜の串揚げのバランスを考えて食べることが大切です。

串揚げのカロリーが気になる方は食べ方を工夫
人間は摂取カロリーが消費カロリーを上回ると余ったカロリーはお腹や、内臓などに脂肪として蓄積され、体重も増えます。

串揚げも食べるネタに気をつけて、食べる量を工夫することで、摂取するカロリーを抑えられるでしょう。また串揚げの食べ方を工夫することで、トータル的に摂取するカロリーを抑制できます。以下では具体的な方法を解説しましょう。

おいしい串揚げも食べ過ぎない

串揚げはおいしくサイズもちょうどよいので、好みの串揚げを食べていると、いつの間にかかなりの量を食べているかもしれません。串揚げは大量に食べがちなものの、カロリーを気にしているのであれば、食べる量は考えておきましょう。

揚げる油はカロリーが高い

油物が高カロリーといわれますが実際に、油で揚げるとカロリーは高くなります。揚げ物に使用する油は種類で多少数字は変わるものの、ごま油10gで92kcal・サラダ油10gでも92kcalと、高い値です。

芋類は高カロリー

串揚げの野菜を選んで食べても、芋類は避けることをおすすめします。さつまいも1本で鶏むね肉と、ほぼ同じくらいのカロリーがあるからです。野菜だから大丈夫と多く食べ過ぎると、結果として高カロリーを摂取してしまうでしょう。

ご飯は一緒に食べない

おいしい串揚げをおかずにすると、ついついごはんが進みます。カロリーを気にしているのであれば、ご飯の量は控えましょう。ご飯茶わんに軽く一杯(約150g)でも、約240kcalがあるからです。

辛味成分と一緒に食べる

串揚げなどの揚げ物は、高カロリーで脂肪になりやすいメニューが多くあります。串揚げを食べるときは、辛子やわさびや梅干しなどの辛み成分と一緒に食べてみましょう。

辛み成分は体内で熱を生成し、発汗作用が高まります。代謝もよくなり、脂肪燃焼効果が期待できます。

運動する

おいしい串揚げを多く食べても、結果としてカロリーを消費すればよいのです。体の大きさで数値は変わるものの1日に必要となるエネルギーは、活動量の少ない成人女性の場合で1,400~2,000kcalとなります。男性は2,000~2,400kcal程度で、串揚げ10本ほどです。

この値は活動が少ない方の数字となっています。カロリーを消費するためには、意識して運動をしましょう。最も簡単な運動といえるのが、ウォーキングです。普通の歩行を10分間続けると、体重50kgの場合のエネルギー消費量は20kcal、70kgの場合は25kcalになります。

まとめ

最近は専門店も増えている串揚げは肉も野菜も食べられて、食べる量も自分でコントロールできる自由な料理です。カロリーを気にする方でも食べる量や食べ方で調整できるため、おいしくマイペースで食べられるメニューといえるでしょう。

「串揚げ えん」では肉や魚介に野菜など、豊富な串揚げメニューがあります。昭和風のレトロ感が漂う落ち着いた雰囲気の店内で、女性も入りやすい店構えでお待ちしております。また当店オリジナルの調味料も自慢です。ぜひサイトよりお求めくださいませ。

 

ようこそ
串揚げ えん オンラインショップ

商品カテゴリー
ページ